Search

<編集部の秀逸>「匿名」さん | ベストコメント - 毎日新聞

投稿元の記事

自衛官は「逡巡すべき」なのか(下)緊張するスクランブルの「現場」は

「匿名」さんのコメント

 アナログ制御に沿った運用のおかげで戦闘にならなかった例は最近では近隣外国軍艦からの砲撃照準用レーダー照射を自衛艦が受けたときと自衛隊機が受けた場合とがあったと記憶しています.古くは旧ソ連のミサイル基地当直幹部が米国からのICBM飛来信号(の誤検出)を受けて報復攻撃行動を指示しなかった例があったような.今後はAIで自動制御になると全部,即応戦です.人間の判断が入り込む余地はほとんどない.日本が自制しても外国はAI制御にしてきます.デジタル兵器化が極限まで進む今,現場に一方的自制を求めるだけでなく,国際協定のようなもので応戦規定を正したほうが上手くいく可能性はないのでしょうか.それに備えての国内法整備を進めておかないと,「法制度も応戦手順もない」ままでデジタル下の非対称的な不安定地域に自衛隊や平和維持部隊・警察などが送られることになります.何かは必要でしょう.

Let's block ads! (Why?)



"ベスト" - Google ニュース
May 29, 2020 at 02:00PM
https://ift.tt/3doLwEy

<編集部の秀逸>「匿名」さん | ベストコメント - 毎日新聞
"ベスト" - Google ニュース
https://ift.tt/2qhuftC
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

Related Posts :

0 Response to "<編集部の秀逸>「匿名」さん | ベストコメント - 毎日新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.