Search

プレゼントを贈るなら「時短」にフォーカスすると良い。その理由は?|研究結果 - ライフハッカー[日本版]

誰かにプレゼントを贈る時、どんな視点から選んでいますか?

相手の好みのもの、役立ちそうなもの、好きなものを選べるギフトカードのようなタイプ、場合によっては現金ということもあるかもしれません。

私は相手の欲しいものがはっきりわからない時には、ギフトカードや食べ物などの消費系ギフトを選ぶようにしています。

時間面で役立つプレゼントが喜ばれる?

贈り物を選ぶ時に、これまで気づかなかった視点を示してくれた研究がありました。

オハイオ州立大学ビジネススクールのドネリー助教授が中心になって行なった研究によると、金銭面より時間面で役立つプレゼントが喜ばれることがわかったのです。

いくつか行なわれた実験のうち、2つを挙げます。

オンラインによる調査

オンラインで集められたボランティア405人に対して、最近受け取ったプレゼントについて、時間かお金のどちらかを節約する意図が贈り主にあったかどうかが尋ねられました。

そしてプレゼントを受け取った感想や、プレゼントと贈り主についての評価が行なわれました。

大学生による実験

200人の大学生が5ドルのスターバックスギフトカードを友人に贈りました。

半数のカードには「お金に困ってるみたいだから倹約のために」というメッセージが。

残りの半数には「時間の節約になるから」というメッセージが添えられていました。

そして、受け取った人のフィードバックが研究者のもとに集められたのです。

「時短プレゼント」が喜ばれる理由

いろいろな実験をまとめた結果、「お金の節約になる」というメッセージを受け取る、あるいは「贈り主がそういう意図を持って贈り物をした」と貰った本人が感じた時と比べて、時短になる目的で贈られたプレゼントの方を受取人はポジティブに感じることがわかったのです。

ドネリー助教授は次のように述べています。

大部分の人は、どんなプレゼントでも相手には喜ばれるだろうと思っています。

しかし、相手がどう感じるかは贈り物のあげ方によって影響されることがあります。

(中略)時間が足りないなら、多忙で人気者だと思われていると感じます。時間がないというのはステータスが高い感じがしますからね

それに比べて、お金が足りないということはステータスが低いと見なされます。

(「The Ohio State University」より翻訳引用)

おもしろいと思ったのは、メッセージによって受け止められ方が違っていた大学生の実験です。

カードを使えば5ドル浮くという事実は変わらないのに、倹約メッセージより時短メッセージの方が貰った人たちにはポジティブに受け止められました。

ちなみに、倹約メッセージを受け取った人も、そうではなかった人と同様にしっかりカードは利用したそうです。

時短になるプレゼントの例

では、「忙しいあなたに」というメッセージを伝えて喜ばれそうな時短プレゼントにはどんなものがあるでしょう?

我が家のメインの家事担当者としては、便利な調理器具など家事が楽になるタイプのギフトはうれしいですね。掃除サービスなんかもありがたいです。

在宅勤務に慣れてしまって出不精になった人には、パンコーヒーなどのサブスクも買い物に行く手間と時間が省けますから、断然「時短」ギフトです。

全国のおいしいパンが自宅に届くサブスク「パンスク」を試してみました!

話題のサブスク「PostCoffee」を体験したらコーヒー観が変わった

おやつのサブスク「snaq.me」を3カ月使ってわかったこと

また、仕事に使えるガジェットやツールもお役立ち。

増え続けるケーブルや周辺機器をまとめられるオーガナイザーなども、探す時間が節約できるので時短ギフトです。オンラインで使えるAmazonやショップのギフトカードも、リアルショッピングと比べて時間の節約になります。

Lightning、USB Type-Cなど、異なる規格をひとまとめにするケーブルが便利すぎる【今日のライフハックツール】

さらには、好みに合ったオンラインのクラスや講座などのアクセスも喜ばれるかもしれません。

受け取る人にとって何らかの問題を解決してくれるような、時短につながる使い勝手の良いアイテムならとてもうれしいですよね!

この「時短」ポイントを心に留めておくと、何を贈ろうか迷った時、ぐっと喜ばれるプレゼントが選べると思います。

あわせて読みたい

そのプレゼント、相手にガッカリされていませんか?

プレゼントのラッピングは完璧でない方がいい!?その理由

ギフトカードは、特別な機会のために取っておかなくていい

Amazonギフト券 ボックスタイプ - 金額指定可(カップケーキ)

Image: Ammily CP/Shutterstock.com

Source: The Ohio State University

Let's block ads! (Why?)



"良い" - Google ニュース
July 30, 2020 at 02:00PM
https://ift.tt/2Eyyacd

プレゼントを贈るなら「時短」にフォーカスすると良い。その理由は?|研究結果 - ライフハッカー[日本版]
"良い" - Google ニュース
https://ift.tt/2FNukt4
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "プレゼントを贈るなら「時短」にフォーカスすると良い。その理由は?|研究結果 - ライフハッカー[日本版]"

Post a Comment

Powered by Blogger.