Search

ホンダ 人間関係がフィットするとデザインは心地良い - 読売新聞

本田技術研究所 CMFデザイナー 落合愛弓(33)

「上質な、ホテルのタオルを日常で使うような感覚のものを作りたい」
ホンダを代表するコンパクトカー「フィット」の4代目開発がスタートすると、プロジェクトリーダーから繰り返し、こう言われました。2015年のことです。

自動車のCOLOR(色)、MATERIAL(素材)、FINISHING(加工)をデザインするのが仕事です。フィットのグランドコンセプトは「心地良さ」。清潔でさらりとした肌触り、ほのかに漂うせっけんの香り、ふっくらとしたリネンに包まれる感覚……、何げない暮らしをほんの少し豊かにするイメージを持ちました。

フィットは入社して10年以上、乗っています。使い勝手が良く、買い物の足となり、生活の一部となり、気づいたらそこにいるという身近な存在。車の開発というと、機能や装備、仕様などに注目が集まりがちですが、今年2月に販売を開始したフィットは、そうした「数量的な価値」よりも、視覚、触覚、聴覚など感性を重視しました。「自分はこれが好き」というユーザーそれぞれの感覚で選べる車づくりを目指しました。

自分の世界観を超える力を育む

過去には、S660、アキュラ、レジェンドなどの車種に携わってきました。高級スポーツカーのNSXを担当したときは、「提案したアイデアがNSXの世界観にまったく合っていない」と厳しく指摘されました。自分なりに一生懸命考え、高級スポーツカーの世界をイメージしたはずだったので、悔しかったですね。

NSXの世界観を創るために、いくつかの国を訪れる機会があり、F1世界選手権レースのモナコグランプリを体験しました。生死のギリギリで繰り広げられるレースと、観客席の最前列で談笑するセレブを目の当たりにしたとき、自分の想像の範疇はんちゅうを完全に超えていることに気づかされました。この経験から、自分のアイデアに固執するのではなく、プロジェクトチームを信頼し、自らの創造性を鍛えて、コンセプトに寄せていくということを心がけるようになりました。

人間関係はデザインに表れる

武蔵野美術大でテキスタイルを専攻し、就活でホンダのインターン(就業体験)に参加しました。自動車に特別な興味があったわけではなく、当時は「セダン」の意味も知りませんでした(笑)。「自動車のこと、もっと勉強したほうがいいですよね」と尋ねると、インターンの担当社員から「そんなことより、君のセンスを磨いてほしい」と言われました。その言葉を聞いて、この会社いいな、こんな人たちと仕事がしたいな、との思いを強くしました。

色や素材を決めるデザインの仕事に大切なのは、「人間関係」です。感性の領域ですから、例えば、ボディーカラーは白やシルバーだけでなく、赤がいい、ピンクがほしい、黄色がスポーティーだ、という意見も出ます。これに、「私はそう思わない」と突っぱねても、納得してもらえません。まず、話を聞くように心がけています。色のこだわりは、それぞれの思い入れや経験によって異なるため、なぜ好きなのかの本質を深掘りすると、思わぬ発見やアイデアが生まれる可能性があります。

デザイン途中の車を見ると、そのチームの人間関係が分かるような気がします。チームのメンバー全員が同じ方向を向いているか、まだ、ばらばらでワンチームになっていない状態か。車は一人では作れません。そういう人間関係が、最終的にはデザインに表れると思います。

在宅ランチがテレワークに彩り

(在宅勤務の落合さんのランチ)

ランチは、社員食堂の日替わり定食やカレーうどんがお気に入りです。普段はデザイナーの同期10人ほどが集まって、テレビドラマや芸能を話題にしながら、にぎやかに食事をしています。大学時代からの知り合いもいて、もう10年以上一緒にいる家族のような存在です。嫌なことがあっても、次の日には、一緒にランチを囲んでいます。最近は、新型コロナウイルスの感染拡大に伴うテレワークのため、在宅ランチです。

フィットの開発チームに入って以来、自宅でも「心地良い」過ごし方とは何かを考えています。南向きの大きな窓が気に入って住むようになった部屋で、さんさんと差し込む光と観葉植物に囲まれ、トマトと菜の花のサラダ、パン、ヨーグルトを並べたプレートは在宅勤務に彩りを与えてくれます。家具や食器、リモコンなど無意識に置いている場所を見直すだけで、快適度がぐっと上がることがあります。こうしたちょっとした工夫が、「心地良さ」をデザインする仕事に通じると考えています。

気張らず、気負わず、等身大

“男社会”と言われる自動車業界ですが、若手の女性デザイナーが増えつつあります。自分が会議などで何げなく発した言葉に、「そんなふうに考えたことなかった」「そんなことがあるんだ」と驚かれることもあります。自分にとって当たり前と思っていたことが、誰かの気づきやアイデアの素になることがうれしかったですね。

等身大の自分でも役に立つことができる。気張らずに、気負わずに、そのままでも存在意義はあって、自分を生かせる場がきっとある、と思っています。

(取材・鈴木幸大、撮影・稲垣純也)

 ◇    ◇    ◇ 

生き生きと働く女性をクローズアップする「働く女のランチ図鑑」。職場での仕事ぶりや気になるランチの様子をお届けします。

【あわせて読みたい】

【働く女のランチ図鑑】ほかの記事はこちら

新型コロナで子無し社員にしわ寄せ、職場の不公平感に解消方法は?
「テレワークの娘にストレス限界」、新型コロナで家族に悩みの声
魅力的な「空間」を作る“旗振り役” 乃村工藝社・下國由貴

稲垣純也
稲垣 純也(いながき・じゅんや)
カメラマン

1970年愛知県生まれ東京在住。篠山紀信氏に師事。2002年独立。雑誌やWebを中心に主に人物撮影。得意分野は女性ポートレイト。

Junya Inagaki

Let's block ads! (Why?)



"良い" - Google ニュース
April 06, 2020 at 05:20AM
https://ift.tt/2ULYyEZ

ホンダ 人間関係がフィットするとデザインは心地良い - 読売新聞
"良い" - Google ニュース
https://ift.tt/2FNukt4
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update

Bagikan Berita Ini

0 Response to "ホンダ 人間関係がフィットするとデザインは心地良い - 読売新聞"

Post a Comment

Powered by Blogger.