NHKのBS番組「河瀬直美が見つめた東京五輪」の中で、誤った内容の字幕が放送された問題で、放送倫理・番組向上機構(BPO)の放送倫理検証委員会(委員長・小町谷育子弁護士)は9日、「重大な放送倫理違反があった」とする意見を発表した。
番組は東京オリンピックの公式記録映画監督の河瀬直美さんと映画製作チームに密着取材したドキュメンタリーで、昨年12月に放送された。問題となったのは、河瀬さんから依頼を受けた映画監督の島田角栄さんが、競技場の外で出会った男性にインタビューするシーン。NHKは「五輪反対デモに参加しているという男性」「実はお金をもらって動員されていると打ち明けた」と字幕を付けた。だがディレクターは、実際に男性が五輪反対デモに参加していたか確認をしていなかった。
放送倫理検証委は意見書の中で「放送は五輪反対デモに参加していない男性を参加したかのように描くものだった」と指摘。「男性の発言について事実の確証が得られておらず、別のデモに関する発言を五輪反対デモに関するものであるかのように編集して放送した」として、NHKと日本民間放送連盟が策定している放送倫理基本綱領と、NHKの放送ガイドラインに反しており「重大な放送倫理違反がある」と結論づけた。
NHKはこの日、コメントを発表。「指摘を真摯(しんし)に受け止めます。放送の基本的な姿勢を再確認し、視聴者の皆さまの信頼に応えられる番組を取材・制作してまいります」とした。
from エンタメ - 最新 - Google ニュース https://ift.tt/HtuNyGg
via IFTTT
Bagikan Berita Ini
0 Response to "NHKの河瀬直美さんの五輪番組「重大な放送倫理違反」 BPO発表 - 毎日新聞 - 毎日新聞"
Post a Comment