兵藤雄之
新型コロナウイルス感染拡大回避のための、政府による全国の小中学校、高等学校、特別支援学校に対する休校要請や、テレワーク推進の要請、週末の外出自粛要請などにより、とくに都内を中心に食品や日用雑貨の買いだめ行動が発生した。そうした中、食品スーパー(SM)で購買が伸びた商品を発表しよう。
そのまま食べられる商品に人気集まるが・・・
食品スーパー(SM)にとっては特需となったが、時短効果の高いものや保存性の高いものに、一時的に人気が集中し、SMの店頭から当該商品が姿を消すといった事態も現れた。
こうしたなか、SMのポイントカードでの購入履歴から栄養バランスをチェックできるスマートフォンアプリ「SIRU+(シルタス)」を運営するシルタス(東京都/小原一樹社長)では「新型コロナウイルス流行による購買の変化」を公表した(下図参照)。
購入頻度上昇率TOP10 「1月10日~2月9日」と「2月10日~3月11日」での購入頻度の比較 |
||
食品名 | 購入頻度上昇率 | |
1位 | アスパラガス | 77.56 |
2位 | 牛乳 | 73.10 |
3位 | 焼きそば | 44.85 |
4位 | 冷凍スパゲティ(ナポリタン) | 29.41 |
5位 | 砂糖 | 23.27 |
6位 | メロンパン | 18.90 |
7位 | お弁当(豆ご飯) | 18.21 |
8位 | 即席ラーメン(味噌味) | 17.96 |
9位 | あんぱん | 17.90 |
10位 | 乳酸飲料 | 17.75 |
「1月10日~2月9日」と「2月10日~3月11日」の期間に分け、SIRU+を導入しているSMで購入された約3200万件の購買データを比較分析したもので、焼きそばや冷凍スパゲティ、即席ラーメン、菓子パンといった、簡単に調理ができる、もしくはそのまま食べられる食品の購入上昇率が高いことがわかった。これらは明らかに、休校要請や外出自粛などによる、家で食事をする機会の増加によるものだろう(ただし、上昇率の1位は旬のアスパラガス、2位は子どものいる家庭でまとめ買いされやすい牛乳)。
さらにSIRU+では、上位にランクされた食品の栄養成分を分析し、ビタミンCが不足しやすい傾向があると指摘。ビタミンCは、皮膚や粘膜の健康維持や、病気やストレスへの抵抗力を強める働きがあり、ウイルス対策のためにも積極的に摂りたい栄養素であり、それらを多く含むパプリカ、ピーマン、ブロッコリー、さつまいも、じゃがいも、キャベツ、イチゴ、キウイを摂取することを勧めている。
また、SIRU+上では栄養バランスに応じたメニューの提案も可能だが、たとえば、豚肉、もやし、ニンジンで作った焼きそばに、キャベツ、ピーマンを追加すると、1食あたりのビタミンCの含有量が当初の焼きそばの10.7倍になるとしている。
"ベスト" - Google ニュース
May 20, 2020 at 03:57AM
https://ift.tt/2XeQWLg
コロナ禍でスーパーで購買が伸びた商品ベスト10と不足がちな栄養分とは!? - ダイヤモンド・チェーンストア・オンライン
"ベスト" - Google ニュース
https://ift.tt/2qhuftC
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "コロナ禍でスーパーで購買が伸びた商品ベスト10と不足がちな栄養分とは!? - ダイヤモンド・チェーンストア・オンライン"
Post a Comment