日産はここ数年、日本市場を軽視していると言われてきた。2018年は新車ゼロ、2019年も新型デイズのみ1車種に留まり、キューブやジュークも2019年内に生産が終了と、国内市場への新車投入が滞っていた日産だが2020年から国内に向けた新車が続々とデビューする。
ついに、ニッポンの日産が帰ってくるのだ。はたして、どんな日産車がデビューするのだろうか、今わかっていることすべてをお伝えしよう。
※これはあくまでも現時点での情報をまとめた予想であり、コロナ禍により生産計画が変わったりプロモーション戦略がとれないことなどの理由で、後ろ倒しされる可能性があります。
文/ベストカー編集部
写真/ベストカー編集部
CGイラスト/ベストカー編集部
初出/ベストカー2020年5月10日号
【画像ギャラリー】待ってました! これから出る注目の日産車一覧
ジュークに変わりキックスが登場!
■キックス/2020年5月20日発表、6月10日発売予定
日産は日本市場を軽視している。ここ数年にわたり、再三そう言われてきた。星野朝子日産自動車副社長は、国内販売担当役員の時代からこれに対し「そのようなことはない。日産にとって日本はホームカントリー。日本に魅力的な商品をしっかりとご提供していく」と答えていた。
しかし現実的に、ここ数年を振り返っても、日産の新車投入の主戦場は中国や北米などで、国内での新型車投入はリーフやデイズシリーズのフルモデルチェンジ以外、スカイラインのビッグマイナーチェンジやセレナのマイナーチェンジなどに過ぎず、目玉となるような「ニッポンの日産ここにあり」といえるような、インパクトのある新開発モデルの投入はなかった。
しかし、だ。やっと国内に向けた魅力的な新規開発車が登場してくる。
今、日産が国内市場に向けて最も力を入れているのがSUVラインナップの充実。ジュークはすでに国内での販売を終了しており、エクストレイルもデビューから時間が経っており、ライバルに対するアドバンテージはない。
まずはジュークに代わるコンパクトSUVのキックスを2020年5月20日に発表、6月10日に発売を開始する。
■日産クロスモーション/2021年10月登場予定

そして注目なのが「クロスモーション」。2020年2月に開催された決算発表会見の場で、「投入予定の新商品」として提示された。
クロスモーションは、2018年のデトロイトショーに出展されたコンセプトモデルだが、エクストレイルよりひと回り大きいサイズで3列シートを備える。プロポーションからFFプラットフォームであると思われるが、ポジション的には「スカイラインクロスオーバー」で、レクサスRXやトヨタハリアー、マツダCX-8などの対抗になる。
2020年2月に開催された日産の決算発表会見の場で「新商品」として今後の投入が明示された。
デビュー時期は2021年10月というのが有力説。パワートレーンについては、BCスクープ班が掴んだ情報では2.5Lガソリンエンジン、さらに3.5Lハイブリッドというものだが、今後の展開としてe-POWER、あるいは三菱との共同プロジェクトによるPHEVの搭載も念頭に置かれたプラットフォーム開発となるはずだ。
「開発は進んでいます。パワーユニットは新開発2.5Lガソリンエンジンが中心」と日産関係者は証言するが「電動化」を中期計画の中核に据える日産だ。2021年10月に投入する新型車に「電動車」が用意されないとは思えない。
「新規開発の3.5Lハイブリッドも搭載される計画」と、先の関係者は補足するが、これはe-POWERではなく、1モーター2クラッチのパラレルハイブリッドだという。
■アリア/2020年9月登場予定
東京モーターショーでワールドプレミアされたピュアEV、「アリア」は2020年9月にデビュー予定。ボディサイズは全長4600×全幅1920×全高1630mmというクロスオーバーSUVだ。
EV専用に新開発されたプラットフォームを採用し、前後に搭載されたモーターで走るAWD。フラットなフロアで、前後タイヤはぎりぎりまで四隅に配置され、室内空間は広い。
■IMQ/2021年7月登場予定

2019年3月のジュネーブショーで初公開されたIMQはスポーティさを強調したSUV。欧州でのe-POWER投入をアピールするアイコン的モデルとしてジュネーブでのワールドプレミアとなった。
IMQのパワーユニットは、前後それぞれに搭載された2モーターを1.5Lターボエンジンで発電して駆動するというもの。
前後モーターは独立してトルク制御されるため、自由自在の前後トルク配分を与えることが可能。このAWD制御はアウトランダーPHEVなどで培った三菱の豊富な知見が大いに生かされる。
日産のスポーツ&GT編/スカイラインはどうなった?
■V38型スカイライン/2021年12月登場予定

さて、続いては、日産のスポーツ&GT。多くのニッポンの日産ファンが待ち望んでいるのが、新型スカイラインだろう。
V37型のデビューは2014年2月なので、すでに6年が経過。昨年のビッグマイチェンでハイブリッドにプロパイロット2.0が搭載されたほか、待望のV6、3Lターボ搭載モデルが国内投入されるなど、話題性はあったが、やはりスカイラインのフルモデルチェンジは待ち望まれている。
次期型もやはりインフィニティQ50との共通モデルとなるが、それだけにグローバルプレミアムスポーツセダンとして力を込めた開発となる。
注目はパワーユニット。日産は中期計画で「2022年までにEVを5モデル、e-POWERを5モデル」投入するとしていることに加え、インフィニティは今後のニューモデルをすべて電動化すると明言している。
そう、新型スカイラインは2L、直4のVC(可変圧縮比)ターボエンジンを発電用とした前後2モーターe-POWERを採用することになる。
VCターボは高熱効率域を幅広い回転域で実現することが可能で、効率的にハイパワーモーターを駆動できる。
新型スカイラインに搭載されるモーターは前後合わせて435ps/71.4㎏mを発揮するというから、その動力性能は5Lターボ並み。走りのインパクトも大きい。

忘れちゃいけないのがフェアレディZ
■フェアレディZ/2021年5月登場予定(ビッグマイナーチェンジ)

現行フェアレディZは、2021年5月、フロントマスクの大胆フェイスリフトを含むビッグマイナーチェンジが行われる。
スカイラインに搭載されたV6、3Lツインターボが搭載される。304ps仕様と405ps仕様(400R)が用意されるのは現行型スカイライン同様だ。次期型Zのデビューは早くとも2022年以降になるだろう。
まもなく登場する日産車たち
このほか、これからデビュー予定の期待の日産車を紹介していこう。
■ノート/2020年12月登場予定

2020年12月に新型に切り替わるノート。最大のポイントは3列シートとスライドドアの採用だろう。
つまり、フリードやシエンタのライバルとなるということ。パワーユニットは好評のe-POWERが中心となる。
■セレナ/2021年4月登場予定
2021年4月にフルモデルチェンジが予定されているセレナは、人気モデルであるとともに「5ナンバーサイズの3列シートミニバン」という基本コンセプトがあるため、そう大きな変更はなく、デザイン的にもキープコンセプトのモデルチェンジとなる。
パワーユニットは2Lマイルドハイブリッドと1.2Lエンジンによるe-POWERというのも現行型同様。
室内では、ライバルとのガチ比較対象となる3列目シートの居住性と格納方法で、新たな工夫が盛り込まれるとの証言を得ている。プロパイロット2.0が搭載されることになる。
■新型エクストレイル/2021年2月登場予定

クロスモーションとのポジショニングが微妙で、新型エクストレイル=クロスモーションとの情報もあったが、サイズ的にはひと回り小さく、2列シートに絞って、よりクロカン指向を強めるのが新型エクストレイルだ。
三菱アウトランダーとプラットフォームを共用して開発。PHEVも設定されるのもポイントだ。早ければ2021年2月頃に登場する見込み。
■注目ポイント/日産が推進するEV戦略のここがポイント
最後に日産が積極的に採用する電動化について解説しておこう。いち早くピュアEV「リーフ」を量販開始し、モーター動力で走るシリーズハイブリッドe-POWERも搭載車を拡大し、販売的にも大きな存在となっている。
「国内向けシルフィが来年春にモデルチェンジする」との情報をつかんだのだが、現状、販売的に大きくないシルフィを? と思っていたが「新型シルフィはEVになる」といった追加情報を得た。
シルフィはすでに中国向けが新型に切り替わっており、これをベースに日本仕様となるのだが、リーフのパワーユニットを移植してピュアEVとするという。
オーソドックスな4ドアセダンのEVとすることで、さらなるEV販売の拡大を狙うことになる。
そして軽自動車にもEVの波は押し寄せる。東京モーターショーで公開された「IMK」。
ショーモデルでは軽枠を若干オーバーしていたが、EV専用に開発されたプラットフォームはもちろん軽自動車サイズを念頭に置いている。これが「デイズEV」として2020年12月にデビュー予定。
■NEWシルフィEV/2021年2月登場予定
■デイズEV/2020年12月登場予定
【画像ギャラリー】待ってました! これから出る注目の日産車一覧
"ベスト" - Google ニュース
April 26, 2020 at 05:00AM
https://ift.tt/3bEL18o
ノート セレナ スカイライン…怒涛の新車ラッシュ! 日本市場軽視から脱却!? ニッポンの日産が帰ってくる! | 自動車情報誌「ベストカー」 - ベストカーWeb
"ベスト" - Google ニュース
https://ift.tt/2qhuftC
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "ノート セレナ スカイライン…怒涛の新車ラッシュ! 日本市場軽視から脱却!? ニッポンの日産が帰ってくる! | 自動車情報誌「ベストカー」 - ベストカーWeb"
Post a Comment