2020年1月1日(水・祝)の元日、「花園」こと、全国高校ラグビー大会は3回戦8試合が行われ、ベスト8に進出する8校が出揃った。また、勝者の主将による抽選の末、準々決勝のカードも決まった。
J SPORTS オンデマンド番組
◆3回戦 第1グラウンド結果
○桐蔭学園 78-5 浦和●
○東海大仰星 17-5 東京●
○常翔学園 19-15 中部大春日丘●
○東福岡 17-12 国学院栃木●
第1グラウンドでは4試合が行われた。第1試合はAシードの桐蔭学園(神奈川)に、ノーシードから勝ち上がった浦和(埼玉)が挑んだ。
高校「3冠」を目指す桐蔭学園はSH(スクラムハーフ)島本陽太(3年)、NO8(ナンバーエイト)佐藤健次(2年)らの7トライで、45-0と大きく前半をリード。
浦和も後半11分、得意のモールから主将NO8松永拓実(3年)がトライを奪うものの、桐蔭学園ペースで試合は進み、後半も5トライを挙げて、78-5で大勝。5大会連続のベスト8を決めた。
第2試合は東海大仰星(大阪第3)と東京(東京第1)のBシード同士の対決となった。
前半、東海大仰星がWTB(ウィング)高來人(3年)の2トライで12-0とリードする。後半、東京も伝統の守備が機能し、ゲームが動かなくなるが、15分、東海大仰星がトライを追加し、17-0とリードを広げた。
東京はCTB(センター)中野涼太郎らを軸に反撃し、30分、モールを押し込み、FB(フルバック)杉本海斗(3年)が一矢を報いたが、そのまま東海大仰星が17-5で勝利しノーサイドを迎えた。
J SPORTS 番組情報
第3試合も常翔学園(大阪第2)と中部大春日丘(愛知)のBシード同士の試合となった。
前半13分、中部大春日丘がPG(ペナルティゴール)を決めて、3点を先制するものの、常翔学園が主将PR(プロップ)為房慶次朗らの2トライで14-3と逆転、前半を終えた。後半、ともにトライを取り合い、20分を迎えた時点で常翔学園が19-15とリードする。
その後、初のベスト8に向けて意地を見せた中部大春日丘が攻め込むが、常翔学園がゴール前で粘りを見せて、最後もカウンターラックでボールを奪い、そのままノーサイドを迎え、常翔学園が準々決勝に駒を進めた。
第4試合も東福岡(福岡)と国学院栃木(栃木)のBシード同士の対戦となった。
東福岡が前半2分、ハイパントキックからFB吉野遼(2年)が先制トライを挙げて5-0とリードする。
その後は互いにモールでトライを取り合い、前半は東福岡が12-7でリードして折り返す。
後半は、東福岡が大きくボールを動かすものの、国学院栃木も粘り強い守備でゴールラインを割らせない。22分、国学院栃木はカウンターからWTB青柳龍之介(2年)がトライを挙げて12-12と同点に追いつく。
だが、優勝6回の東福岡がFW(フォワード)とBK(バックス)が一体となってボールを動かし、28分、主将のCTB廣瀬雄也(3年)が右中間にねじ込み、17-12とし、そのまま東福岡が接戦を制した。
"ベスト" - Google ニュース
December 31, 2019 at 11:00AM
https://ift.tt/2ubmxCT
シード校が激突、ベスト8が出揃う。全国高校ラグビー大会3回戦の結果 - Jsports
"ベスト" - Google ニュース
https://ift.tt/2qhuftC
Shoes Man Tutorial
Pos News Update
Meme Update
Korean Entertainment News
Japan News Update
Bagikan Berita Ini
0 Response to "シード校が激突、ベスト8が出揃う。全国高校ラグビー大会3回戦の結果 - Jsports"
Post a Comment